ハローワークで見つけた職業訓練の手続きをしたら、試験があるって言われた!過去問一枚もらったけど、これをやるだけでいいの?
職業訓練の申し込みをしたときに、そんな不安を感じる人は多いです。
私もその一人でした。
そんな時、どんな準備をしたらいいのか、私の体験をご紹介します。
現在49歳のWeb制作とかライティングをやってる人、宮ゆみです。
結婚前はWeb制作、結婚後は大手量販店の化粧品コーナー担当を5年ほど経験。その後派遣社員で営業事務として食品卸会社や銀行系金融リース会社渡り歩き、45歳の時に紹介予定派遣として建設業へ。そこで無事に正社員になったものの、根本的に会社と合わず適応障害と診断され、すったもんだあった結果無職になりました。
そこから待機期間無しの3ヶ月の受給を経て、期限が切れるギリギリに初めてポリテクセンターの職業訓練校に入った経験があります。
無職期間にありがたいサポートである、公共機関が提供してくれている職業訓練。
ここに入れると、所定の期間(だいたい半年)、給付金をもらいながら専門の業種に関する勉強ができます。
ただし、申し込めば誰でも入れるというわけではありません。入所には試験があります
今更、この年齢で筆記試験だなんて!
そんな不安がある方でもご安心ください。
試験対策としてやるべきことをお伝えします!
この記事では、ポリテクセンターが提供している職業訓練校の試験対策について準備するべきことをお伝えします。
この記事を読むことで、合格できる確率が上がります!
職業訓練校に合格できれば、こんなメリットがあります。
- 収入を確保(受給には条件があります。詳しくはハローワークにご確認ください)
- 就職に向けて、新しい勉強ができる
- 同じ目標に向かう仲間ができる
経済的にも安心できる職業訓練制度は、次の未来のための貴重な体験にもなります。
再就職のための新たな一歩として、ちょっとだけ頑張ってみませんか?
職業訓練の試験は何をするの?
- 筆記試験
- 面接
簡単に言えばこの2つです。
筆記試験は中学卒業程度の内容。学科は国語と数学です。あと簡単な図形系の問題。
面接は、職業訓練校を選んだ動機とか、どんな職業に再就職したいかを聞かれます。
Web試験とかSPIといった小難しい試験や圧迫面接はないのでご安心ください。
職業訓練の試験の準備っているの?
日頃から計算をしたり、手書きで漢字を書く習慣のある方は、新たな勉強はほぼ不要です。
ハローワークで手続きをした時にもらえる過去問を軽く解く程度で大丈夫。
しかし、パソコンを使い慣れていて、変換はパソコン任せ、計算も電卓や表計算任せの方は要注意。
いざ手書きでやろうとしたら、かなり戸惑います。漢字が読めるけど思い出せない!
そんな方にお勧めしたいのが、本屋さんで売っている高校入試の問題集。
分厚いのじゃなくて大丈夫です。
だいたいどの都道府県にも県内高校向けの薄い問題集があるので、それで十分です。
国語と数学の薄い問題集を買って、それを何回も解いて覚えておきます。
職業訓練の試験の服装は?
指定はされていないので、好きな服装で行っていいです。
私は、小心者なので無難にスーツを着て行きました。
ちなみに、私が受験した時の服装割合は、スーツ姿が8割といったところでした。
みんながスーツの中でも動揺しないなら、自由な服装を選んで大丈夫です。
ハートが弱い方は、スーツが無難かな?というのが個人的な感想です。
職業訓練の試験、面接は何を聞かれる?
これは人によって多少違いはあるかもしれませんが、志望動機と再就職したい職種は必ず聞かれます。
事前に面接練習をする必要はないですが、どんな理由でこのコースを選んで再就職を目指したいかは言えるようにしておくと安心です。あとは、面接官の方と普通に会話ができれば大丈夫でしょう。
私の時は、Web系のプログラミングコースだったので、年齢的にこの業界での再就職は難しいですがそれでもやりますか?といったことは聞かれました。「それでも頑張ります!」と言い切って無事合格しました。
職業訓練の試験、年齢は壁になる?
その時の倍率が10倍とかであれば、確かに難しいかもしれません。
しかし、倍率5倍くらいなら、募集している年齢の範囲内で、筆記試験が9割以上できてて面接でも普通に会話ができていれば、まず落とされることはありません。
しっかり筆記試験の準備をして、自分がこの訓練を通してどんなことを習得して、どんな仕事をしたいかをしっかり伝えることができれば年齢の壁は崩せます。まずは、あきらめずに準備をする。これが大事です。
職業訓練の試験は、準備さえしていれば怖くない!
職業訓練への準備についてまとめると、
- 高校入試レベルの問題集を買って国語と数学に備える
- 受験するコースの志望動機と、その先の再就職について考えておく
- 服装は自由だけど、それなりに整った服装の方が安心
の3つになります。
何事も備えあれば憂いなし。
勉強する習慣をつけておけば、入校してからの勉強も頭に入りやすくなります。
再就職に向けての新たな一歩として、職業訓練校の合格を掴み取ってください!
コメント